これから個人事業を開業しようと考えている方、すでに個人事業を開業している方、
必ず経理業務や確定申告の知識が必要になってきます。
簿記の知識もないのにできるわけがない、税金はいくら払うの
税理士に頼むと費用がかかる、そんな悩みを解決
難しい・わからないを誰にでも簡単にわかりやすく解説します。


出張でホテル代を支払った場合の仕訳

まずは下の2つの応援クリックをお願いいたします★

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

①出張でホテル代5,000円を現金で支払った場合の仕訳

 旅費交通費 5,000 / 現金 5,000

 

②出張でホテル代5,000円をクレジットで支払った場合の仕訳

 旅費交通費 5,000 / 未払金 5,000

 

取引先に持っていく手土産を購入した場合の仕訳

まずは下の2つの応援クリックをお願いいたします★

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

①手土産5,000円を現金で支払った場合の仕訳

 交際費 5,000 / 現金 5,000

 

②手土産5,000円をクレジットで支払った場合の仕訳

 交際費 5,000 / 未払金 5,000

 

取引先の葬儀で香典を包んだ場合の仕訳

まずは下の2つの応援クリックをお願いいたします★

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

①香典10,000円を現金で渡した場合の仕訳

 交際費 10,000 / 現金 10,000

 

香典は領収書がないので、支払証明書などを作成しておくと良いでしょう。

駐車場代(月極)を支払った場合の仕訳

まずは下の2つの応援クリックをお願いいたします★

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

①駐車場代(月極)10,000円を現金で支払った場合の仕訳

 地代家賃 10,000 / 現金 10,000

 ②駐車場代(月極)10,000円を振込みで支払った場合の仕訳

 地代家賃 10,000 / 普通預金 10,000

駐車料金(コインパーキング)を支払った場合の仕訳

まずは下の2つの応援クリックをお願いいたします★

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

①駐車料金1,000円を現金で支払った場合の仕訳

 旅費交通費 1,000 / 現金 1,000

 ②駐車料金1,000円をクレジットで支払った場合の仕訳

 料費交通費 1,000 / 未払金 1,000

ガソリン代を支払った場合の仕訳

まずは下の2つの応援クリックをお願いいたします★

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

 

①ガソリン代5,000円を現金で支払った場合の仕訳

 車両費 5,000 / 現金 5,000

 ②ガソリン代5,000円をクレジットで支払った場合の仕訳

 車両費 5,000 / 未払金 5,000

車両費ではなく、車両関連費や旅費交通費などの科目でもOKです。

ただし科目は変えずに継続してその科目を使用しましょう。

損益計算書の見方 5分でポイントをわかりやすく解説

まずは下の2つの応援クリックをお願いいたします★

にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

損益計算書は確定申告の時に作成する帳簿の一つです。
どれだけお金を稼いで、お金を使って、いくら残っているのかがわかるような表です。
損益計算書の仕組みを理解するのはとても大切です。
ぜひ、ここで損益計算書の基礎知識をおさえていってください。

1、損益計算書とは

損益計算書(そんえきけいさんしょ)とは、どれだけお金を稼いで、そのためにどのくらいの経費を使って、いくら残っているのかがわかるような表です。P/L(ピーエル)とも言われています。

2、損益計算書の重要性

損益計算書は経営成績を表したもので、どれくらいの売上、費用、利益(所得)があったかがわかる重要な書類です。黒字の損益計算書を作成すると、利益の部分はプラスになり、赤字の場合は利益がマイナスになります。損益計算書は会社の利益または損失見ることができるので収益性が一目でわかります。過去のデータと見比べることによって、どれだけの収益力を伸ばしているかがわかります。

3、損益計算書の基本的な見方

損益計算書は大きく収益、費用、利益(所得)の3つで成り立っており、企業の場合には、収益は3つ、費用は5つ、利益には5つの種類があります。
それでは実際に損益計算書を見てみましょう。

 <企業の損益計算書

f:id:kajiranokakuteishinnkoku:20190219200020p:plain

<個人の損益計算書

f:id:kajiranokakuteishinnkoku:20190219200033p:plain

形は違いますが、収益、費用、利益(所得)の3つで成り立っています。
・収益とは、お金が入る要因となるものをいいます。
・費用とは、お金が出ていく要因となるものをいいます。
・利益(所得)とは、儲けです。

4、損益計算書の具体的な見方(企業と個人の違い)

では、実際に損益計算書を作成してみます。

①商品を500,000円で仕入た。
②①の商品を2,000,000円で売上た。
水道光熱費20,000円を支払った。
④自分の給料300,000円を支払った。
⑤通帳に50円の利息が入っていた。(利子所得)
⑥銀行から借入をしており100円の利息を支払った。
⑦資産(車)を売却し50,000円の利益が出た。(譲渡所得)
⑧資産(備品)を30,000円で除却した。

<企業の損益計算書

f:id:kajiranokakuteishinnkoku:20190219200644p:plain

<個人の損益計算書

f:id:kajiranokakuteishinnkoku:20190219200725p:plain

 企業と個人では最終の利益(所得)が違うのがわかると思います。
企業の損益計算書には①~⑧のすべて、支払う税金がのってきますが、
個人の損益計算書には
④自分の給料300,000円を支払った。
⑤通帳に50円の利息が入っていた。
⑦資産(車)を売却し50,000円の利益が出た。
支払う税金は損益計算書にはのってきません。
自分の給料を支払った場合、個人事業主でも同じように給与が発生するのか疑問に思う方も少なくないと思います。しかし、個人事業主の場合は自分への報酬として支払った分を給与として経費に計上することはできません。 
通帳に利息が入っていた。資産(車)を売却し利益が出た。については

⑤利子所得⑦譲渡所得になり、損益計算書は事業所得の計算なのでのってきません。
また税金についても損益計算書ではなく、確定申告書で計算しますのでのってきません。

5、まとめ

今回は損益計算書の基本的な基礎知識に関してお伝えしました。損益計算書は経営成績を表したもので、どれくらいの売上、費用、利益(所得)があったかがわかる重要な書類です。今回ご紹介した内容を参考にしながら、損益計算書を正しく読み取っていきましょう。
自分で作成するのが難しい、実際にどんな感じになるのかを試してみたい。そんな方は無料(0円)の会計ソフトを試してみてください。取引を入力するだけで損益計算書を作成してくれます。

無料登録方法は会計ソフトfreee無料(0円)プランの登録の仕方 - 個人事業主のための確定申告ガイドを参照してください。
5分もあれば簡単に登録ができます。

 


本ブログの内容は、一般的に公表されているもの (国税庁ホームページ等)を案内しているものであり
税法についての検討や解釈、具体的な節税方法などは専門家に相談してください。